働く人の声 / 営業リーダー 30代前半

2019年に、法人営業・Web業界ともに未経験で入社。
現在は2児の父として育児をこなしながら、営業リーダーとして部署をまとめている。
法人営業兼Webマーケターの主な業務

- 企業のWeb課題のヒアリング
- 企画提案(オーガニック流入、LP改善、広告支援、UI/UX提案など)
- 社内チーム、外部パートナー(デザイナー・エンジニア)との連携
- 施策実行後の成果分析と改善提案 他
業務の進め方・働き方は?
よく聞かれる質問のひとつに「同時に抱えている案件数はどれくらいですか?」というものがあります。
ボリュームにばらつきはありますが、今は平均して15件前後を担当しています。また、実際の業務としては、商談や社内会議、打ち合わせなど“人と話す時間”が多くを占めています。
社外とのコミュニケーションはもちろん重要ですが、スムーズに案件を進めるためには、社内での連携も欠かせません。日々の情報共有・相談も大切にしています。
また、各案件の進捗状況を把握・確認しながら、外部パートナーと連携してプロジェクトを進行することも多いです。STSデジタルではデザイナーやエンジニアなどパートナーと協力する機会が多く、多様な視点で仕事ができるのも特長のひとつです。
残業は平均して1日1~2時間ほど。家庭の用事などがある場合は半休や有休も取りやすく、仕事と家庭とのメリハリをつけて働ける環境です。
営業職の魅力・やりがいは?
クライアントの事業成長に直接貢献できる点です。
当社のクライアントは業界も規模も多種多様。だからこそ、幅広いマーケティングスキルを実践の中で身につけることができます。
また提案から施策の実施まで一貫して関われるため、成果が目に見えて分かるのも営業職ならではのやりがいです。
たとえば、CV(コンバージョン)数の増加や売上アップといった成果が出た際に、クライアントから「ありがとう」と言っていただける瞬間は何よりも嬉しいですね。
実際にはコンテンツ制作が完了した時点でプロジェクトが終了するケースもありますが、自らその後の成果を確認しに行くこともあります。
“営業職でありながら、マーケターとしての視点や思考も鍛えられる”点がこの仕事の奥深さであり、面白さだと感じています。

営業スキルやWeb業界の知識はどうやって学んだ?
実は、私は法人営業もWeb業界も未経験でしたし、入社当初は「ちょっとやってみようかな」くらいの軽い気持ちでした。しかし、実際に仕事を進めていくなかで「マーケティングの知識がなければ、お客様に対して本当に価値のある提案はできない」と実感して、意識を改めました。まずは先輩が担当している案件への理解を深めることからスタートし、Web用語やマーケティングの基礎知識などを少しずつ身に着けていきました。
営業スキルについては、様々なパターンのロールプレイング動画を活用して学習しました。
ニーズの深掘りの仕方、提案までの話の流れ、ヒアリングと提案のバランスなど、営業の“軸”となる部分を実例から学び、慣れてきてからはその中の改善ポイントを自分で見つけて、自身の営業スタイルに取り入れていきました。
私自身が未経験からここまでやってきたため、入社時点のスキルや知識の多寡ではなく、「学びたい」「吸収したい」という意欲や姿勢こそ何より大切だと思っています。
一緒に働きたい人物像は?
営業としての基本的なマインドとして「明るさ」「前向きさ」「素直さ」「他責にしない姿勢」を持っている方と働きたいと思っています。
営業は会社の“顔”としてクライアントの前に立つポジションです。だからこそ、こうした姿勢は当たり前のこととして大切にしたいですね。
もう少し踏み込んでお話しすると、その場の状況を瞬時に判断し、クライアントの意図やニーズを察知できる力も重要だと感じています。
提案の場では、サービス内容やコストだけでなく、最終的には「誰から買いたいか」で選ばれることも少なくありません。
その中で、リスクを事前に察知し、マイナス要素をできるだけ取り除くような立ち回りができる方は、営業として信頼され、選ばれる存在になっていくと思います。
STSデジタルの魅力は?
STSデジタルの1番の魅力は、小規模な組織だからこそ、自分主導で案件を動かせる裁量の大きさにあると思います。
私自身、かなり自由に任せてもらっているので「自分の考えで進められる環境があること」がこの会社で働き続けている理由のひとつです。
もちろんある程度スキルがついて自立してからの話にはなりますが、1度任されれば自分のやり方で案件を進めることができます。
「指示を待つ」のではなく、自分で考えて動くことが求められるので成果が正当に評価される実力主義の社風もこの会社の特長です。
やる気と行動力があれば、どんどん成長できる環境だと感じています。
また、代表との距離が近く、自分の意見や考えを直接伝えられるフラットな関係性も魅力のひとつです。風通しが良いので思ったことを率直に話せる安心感があります。
さらにグループ会社との連携もあるため、上場企業のやり方を学べたりと外部からの刺激や学びも豊富です。既にお話したようにクライアントの業界も不動産から金融など多種多様なので、小さな組織でありながら、幅広い経験を積めるチャンスがある点もSTSデジタルならではだと思います。

撮影場所:WeWork 日テレ四谷ビル
とある日のスケジュール

1日の中で、クライアントとの商談や社内会議は平均して1〜4件ほど入ることが多いです。
お問い合わせに対してはなるべく早く対応するようにしていて、自分のところで止めてしまうのが嫌なので、レスポンスはかなり早い方だと思います。
プライベートでは、子どもが2人いるので朝は保育園に送り届けてから出社。夜も予定がない日はなるべく早く帰宅し、家族で夕食をとるようにしています。仕事と家庭のバランスを取りながら、オンオフの切り替えを大事にして働いています。
また、日によってはクライアントのもとへ足を運んだり、夜にクライアントとの会食が入ることもあります。
募集要項
雇用形態 | 正社員(3か月間の試用期間あり)※試用期間の条件:本採用と同じ |
---|---|
採用予定人数 | 1名 |
応募資格 |
・大卒以上 ・原則として1年以上の法人営業経験(企画提案) ・オーガニック関連、広告、Web制作の実務経験(未経験の場合、IT・Web商材のディレクション、営業経験があれば可) |
アクセス | 有楽町線 麹町駅より徒歩4分 / 各線 四ツ谷駅より徒歩5分 |
勤務時間 | フレックスタイム制(6時~19時)コアタイム10:00~15:00(休憩1時間) ※試用期間終了後、週2回までの在宅勤務要相談 |
想定年収(平均) |
年俸制 300万円 ~ 600万円(固定残業代45時間/月含) ※状況に応じて月給制への変更あり ※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定 |
年収モデル | 第2新卒&業界経験1年程度:300万円~ 次期マネージャー候補&業界経験5年程度:500万円~ |
昇給 | 年2回(7月・1月)※人事考課による |
賞与 | 年1回(6月)※業績による |
休日・休暇 | 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇(有給休暇とは別に4日)、 バースデー休暇、育児・介護休業 ※有給休暇は入社6ヶ月経過後に10日付与、その後は労働基準法通り支給 ※年間休日:124日 |
待遇 | 各種社会保険完備、通勤手当(半径2km以上の場合は全額実費支給・上限5万円/月)、PC貸与 |
求めるスキル |
・一般的なITリテラシー ・Microsoft 365/Google 各種ツールの使用経験 ・コミュニケーション能力 ・向上心があり、自走自立できる |
歓迎条件 | Ahrefs/GA/Search Console 等が扱える方 |
応募からの流れ
選考は以下の流れで進行します。
応募いただいてから3営業日以内にご連絡いたします。
まずは採用担当とリラックスした雰囲気の中で、お互いについて気軽にお話しできればと思います。
面談の途中では、弊社の事業や働き方についてもご説明いたします。
最終面接の前にオンラインにてSPIを受検いただきます。
最終面接は、対面にて代表+営業リーダーと面接を行います。
選考後一週間程度で選考結果をお伝えします。